フランス旅行回想録 【 Voyage 】

こちらは管理人のフランス旅行記です。
旅行前の準備のこもごもや、旅行中にフランスからUPしていた雑文、帰国してからの回想録などを置いています。

★2013/5 回想録
旅行準備から現地UP版までは、かつて【Hermitage】というおまけノベルを集めたブログにUPしていたものからの転載。
回想録からが、この「Voyage」でUPしはじめたものです。
(今はクレーム等により一部公開していません)

また、この旅行記には、追随するコンテンツとして【Webアルバム】がございます。
アルバムでは、管理人の訪れた各地の画像が2000px以上の大判サイズでご覧いただけます。
ベルサイユ宮殿や大小トリアノン宮などのお部屋が、壁紙の模様や扉のひび割れまで見える詳細さでUPされております。
スライドショーにすることも出来ますので、ご覧になれる方はどうぞ。
全部で1183枚の写真がご覧いただけます。

★2015/4 回想録
2015/6/12よりUPを始めました。
こちらもWebアルバムをUP中で、ただいまは3410枚の画像がご覧いただけます。
最終的には、およそ5500枚程度のアルバムになる予定です。

 

    パリに着いて、最初の朝。
    天気はまずまずのようだ。
    CDG(シャルル ド ゴール空港)に着いた時には、「荷物の整理を終えたら、さっそく夜のモンパルナスタワーへ行ってみよう」なんて思っていた。展望台から見下ろすパリの夜景は美しいだろうし、前回の旅行で、私はモンパルナスタワーにもエッフェル塔にものぼっていない。パリの2大タワーのどちらかは、今回絶対行こうと思っていた。
    モンパルナスタワーにしたのは単純な理由で、エッフェル塔の予約が取れなかったからだ。
    (エッフェル塔は予約しなくてものぼれるけれど、恐ろしく待ちます)
    アパルトマンに着き、スーツケースから荷物を取り出してざっと整理したあと、私は少しだけ街に出た。人と会うためだった。
    今までWeb上のみでやりとりをしてきた人と、パリの街でお茶を飲む約束をしていた。
    私はその方の泊まっているアパルトマンを訪ね、短い時間だったけれどいろいろな話をした。そのときに「このあと一緒にモンパルナスタワーの展望台に行こうか」という話も、一応は出た。けれどその方は、私が到着したその日、ミュージアムパスを使って1日いっぱいパリを回り倒したとかで、かなりお疲れのご様子だった。私ももちろん疲れてはいて、結局出かけようと思っていたカフェには行かず、アパルトマンのダイニングでお茶にしたぐらいだった。
    「昨日観に行こうと思ったんだけど、夜だし心配で行かなかった」
    モンパルナスタワーの夜景について、その方がそうおっしゃる気持ちは判らなくもない。
    4月下旬のパリ。完全に陽が暮れて、夜景の美しい時間となれば午後9時や10時は過ぎる。帰りの時間も考えたら、1人で出かけるのに不安を覚えても不思議はない。


    とか言いながら、夜、ひとりでふらふらする私。


    11時ごろのモンパルナス界隈。

    「明日も晴れそうだし、私は明日でもいいんだけど」
    私がそう申し出ると、その方は「そうしようかな」と頷いた。
    そんなふうに私は到着1日目の夜を過ごし、モンパルナスタワーからの夜景はとりあえず1日送りとなっていた。

    「さて、何をするかな」
    まだ朝の5時。
    甘いカフェオレを淹れながら、今日することを考えてみる。
    旅の中盤から、私は数日パリを離れる。
    その前に、出来ればシャルトルに行っておきたかった。それも天気の良い日に。
    天気にこだわる理由は簡単で、天気が良い方が、ステンドグラスがより煌くからだ。逆に言えば、天気の悪い日に行っても意味がないということ。
    パリの天気予報では、翌日の方が天気はいいらしい。
    「今日の天候は曇り…か」
    でも夕方から晴れるようだ。
    ふーむ。
    着替えたり髪を結ったりしながら、行きたいところをあちこち考えてみる。
    明日の方が晴れるなら、シャルトルは明日へ!といきたいところだが、その「明日」にはベルサイユ宮殿の特別見学の予約が入っている。
    「と、なると」
    午前中に短時間で見学出来るところへ行き、そのあとシャルトルへ。
    そんなふうに予定が決まると、芋づる式に、どこへ行くかが浮かんできた。
    短時間で見学が出来、アパルトマンから比較的行きやすい距離にあるところ。そういった候補は、頭の中にいくらも用意されている。この2年、次にフランスへ行ったらあれもしたい・ここも行きたい、と、さまざまな脳内旅行をしてきたのはそのためだ。
    第1候補はカタコンブ。前回行きたいと思い、でも時間がなくて行けなかったところ。
    シャルトルも、前回強く熱望しながらも回りきれなかったところで、どうやら今日は「前回行けなかった落とし前ツアー」になるようだ。これで帰りにモンパルナスタワーにも行けたら、完全な「前回行けなかったツアー」になる。
    そんなことを考えながら、私は仕度を終え、アパルトマンを出た。

    カタコンブの最寄駅はダンフェール=ロシュロー。
    空いたメトロに乗って、iPadを開いてみる。
    前回に来たパリと今回のパリ。てきめんに変わったと感じたのは、スマホだった。
    前回は、ヨーロッパ在住の方からも
    「iPadやiPhone、とにかくりんごのマークがついたものには気をつけてね。ほんとにひったくりが多いのよ」
    なんて言われていて、実際パリの街なかでスマホの類を多く見かけることは少なかった。
    けれど。
    見回すメトロの車内。
    ほぼ100%に近い人が、画面をシュッシュやっている。
    街なかもそう。歩きスマホの人が本当に多くて、そこが前回のフランス旅行と大きく変わったところだった。
    いただいた忠告を忠実に、前回は控えめにiPadを使っていた私だったが、今はこれだけ皆がスマホを使っている。全然問題なかろうと、今回の旅行では、私も結構おおっぴらにiPadを活用していた。メトロの中では停車の短い時間にひったくられて逃げられてしまうから、使わない方がいいと書いてあるガイドブックやBlogもあるけれど、むしろメトロの中で調べものや検索をした方が、目的地に着いてから動きやすい。移動している時間にメールチェックをしたり、現地UP版の更新をしたり。ルート案内にも役立ち、今回の旅行ではiPadはかなり大活躍だった。
    (前回は雨の中の観光もあり、そのせいで取り出しにくかったのもあるのだけれど)
    もちろんひったくりやスリへの警戒はいつもしていて、メトロの座席に出しっぱなしにしておくとか、カフェのテーブルに置いたまま目を離すとか、そういったうっかりはしないよう注意はしていた。
    「ふーむ」
    iPadで再確認したカタコンブは、やっぱりダンフェール=ロシュローから極近らしい。
    画面に出てくるカタコンブに関するポップアップも、営業時間の案内が「営業中」になっている。


    メトロ ダンフェール=ロシュロー構内。

    さて、どの出口がカタコンブに近いかなっと。
    そんなことを思いながら構内に貼ってある出口図を見ていたら、どこからか… でも結構近いところから弦の音が聞こえてきた。
    どうやら4号線への乗り換え通路の方らしい。
    私がそちらに行ってみると、ハープを弾くおじさまがいた。
    え~!ハープ!?
    メトロの構内で楽器を演奏している人を見たのは初めてではないし、そう珍しくもない。ときにはバンドもいたりするし。でもハープを弾く人は初めてで、私は少しばかりのチップを渡し、写真を撮ってもいいかお願いしてみた。


    笑顔がなんとも豊かなおじさま。

    私がお礼を言って離れようとしたら、おじさまが話しかけてきた。
    「あなたは にほんじん?」
    「ええ、そう。日本人…って、なんで日本語話せるんですか!?」
    おじさまは私に日本語で話しかけてきて、でも私の返答の日本語が早くて聞き取れないみたいだった。
    「なんで?なんで日本語が話せるんですか?」←と、英語で聞く。
    「わたし にほんに いたね 10ねんぐらい まえ にほんで えんそう」
    そう言って、ハープをクイッと揺すって見せた。
    こちらのおじさまはCDも出しているプロのハープ奏者で、日本でも活動していたことがあるのだそう。
    「あした 〇△◆☆▲×▽◇★」
    後半はなんて言っているかよく判らなかったのだけれど、おじさまは言いながらリーフレットをくれた。
    どうやらどこかのホールでコンサートを開くらしい。
    旅行者の私には、時間がなくて行くことはできなかったけれど、今思えば、旅の記念にCDを買ってくればよかった。おじさまの横には、何種類かのCDが置いてあったのに。
    そのときは、気持ちが半分カタコンブとシャルトルへ飛んでいて、そんなこと全然思いつかなかった。
    残念なことをしたと思う。


    ダンフェール=ロシュロー広場。カタコンブへの標識もある。

    『カタコンブへは、行けば判る』
    カタコンブの場所を、そんなふうに書いているBlogは見ていた。
    メトロの駅から地上に上がって、広場に出て。
    標識通りにそちらを見ると、長蛇の列。
    うっそん。コレ、カタコンブ待ち?
    これなら確かにアホでも判る。


    カタコンブに並ぶ人たち。

    広場の内周に沿うように、ぐるりと円を描いて並ぶ人の列。
    私は足早に列の最後尾へ向かった。
    ちょっと、どんだけ並んでんの!?
    幅4人で並ぶ人の列は、カタコンブの入り口の真反対ぐらいまでは延びている。
    天候としては曇りだが、気温は高い。タンクトップ姿に谷間をドーンとほっぽり出したおねえさんもいれば、ぴっちりした革の上下に身を包んだカップルもいるし、ダウンを着こんでいる人もいる。暑いんだか寒いんだか訳が判らないのだが、皆、手にした何かで顔を扇いでいるのだから、やはり暑いのだろう。
    この日の最高気温は19℃。
    カタコンブ待ちの行列のそばには、ドリンクの売り子がいた。売り子と言ってもたぶん、正規の販売員ではないと思う。バケツに氷を入れて冷やしたペットボトル入りの水や清涼飲料水を持ってウロウロしている。声をかけられれば売る、そんな感じみたいで、そこそこ売れているようだった。
    私もじわじわくる暑さに息切れしながら、順番を待っていた。


    カタコンブの入り口。

    入り口まで来て判ったが、列の進まなさは入場規制をしているからのようだった。一度にある程度の人数しか入れていない。
    なんでかなー、と思いながら入って行くと、理由はすぐに判った。


    地下へ降りていく螺旋階段。急なうえ、踏み面が狭くて危ない。

    ここが人でいっぱいになったら…
    こんなところで将棋倒しが起きたら、間違いなく圧死者が出る。
    私は手すりを握って、慎重に階段を下りた。
    これがまた結構長い階段で、でも、1段降りるごとに空気が確実に冷えていくのが判った。この階段で、地下20mまで降りる。


    螺旋階段がようやく終わると、まずはパネル展示。見取り図で見ると、全体では相当な広さがあるらしい。見学コースは2Km弱。


    カタコンブの歴史や、発掘の様子の写真などはなかなかに興味深い。

    カタコンブは約600万人もの人骨が納められている地下納骨堂だ。
    ここがもともと墓地だったわけではなく、なんというか…簡単に言ってしまうと、あまり計画性なくあちこちに作った墓地がいっぱいになったので、そこから人骨を移す場所として使われたのがここだった。地下の採石場としてトンネルがあったのを利用したらしい。
    パリ市内にあった、いくつかの墓地。そこでは面積に対する遺体の数が多すぎて、土中で自然に分解されるのが難しくなり、墓地周辺では異臭がしたり、地下水が汚染され始めた。このことで高等法院は1765年、パリ市内での埋葬を禁止する。新たに郊外に数箇所の墓地を作り、なんやかんやあって、分解しきれずに腐敗していたパリ市内のたくさんの遺体は、洗浄処理され、荷車に乗せられ、カタコンブに集められることになった。それが1700年代後半のこと。
    カタコンブの観光としての公開は18世紀には始まっていて、19世紀にはもう観光名所になっている。
    アルトワ伯やポリニャック夫人もここを訪れているのだ。
    そんなわけで、前回のフランス旅行から、私はここを訪ねるのをすごく楽しみにしていた。
    ちなみにここに納められている600万人の中には、ロザリーの夫の元・黒い騎士 ベルナール・シャトレのモデルになったカミーユ・デ・ムーランや、ロベスピエールも含まれている。
    (カタコンブについては、かなりかいつまんだ説明になっております。また、私の解釈や認識が間違っているところもあるかもしれません。ご了承ください。「正確な情報でなければ!」とご立腹される方はご自身でお調べいただくか、このような素人による個人の旅行記は読まないことをお勧めいたします)


    展示のコーナーから、いよいよ地下通路へ入っていく。


    壁にはところどころに年号や、その骨を収集した場所などが彫られている。




    ずいぶん並んだというのに、中はがらがら。


    遺跡っぽくてテンションが上がる。


    ますます遺跡っぽい。

    そして、以下グロ注意。










    地下道の中で、唯一見かけたスタッフ。






    ここが最終地点で、左側に進むと昇り用の螺旋階段がある。

    カタコンブは公開と公開中止を繰り返してきたらしい。
    こういった施設なので、いたずらや不謹慎な行為をする人もいるからだ。
    地下通路には規制線等いっさいなく、積み上げられた人骨にいくらでも近寄ることが出来る。実際、頭蓋骨を手に取っている人もいたし、若い男の子のグループなどは頭蓋骨で遊んでいた。その気になれば、バレずに持って帰れそうだし。
    枝分かれした通路には鉄の格子がかかっていて、入れなくなっているところもある。これは施設管理のためもあるだろうし、見学者が迷い込んでしまわないように公開ルート以外の道を塞ぐ意味もあるのだろう。
    カタコンブを観光している間に行方不明になり、2年後、ミイラ状態で見つかった人もいる。
    ……という都市伝説がパリにはあるらしいし。
    ちなみにカタコンブは、昇りの一方通行の螺旋階段を上がりきると、いきなり外に出る。
    カタコンブの施設の中に出るのではなく、もう外。


    あまりに普通の街並みなんで笑える。

    この通りは、入り口のあるダンフェール=ロシュローにはまったく面していないので、帰り道にはちょっと焦る。裏道っぽいので、標識らしい標識もない。
    私は出口の真正面にあるお土産屋さんに入った。
    店頭にたくさん並んだ絵はがきを買うためだ。
    どれもこれも、カタコンブ内のグロいポスカばかり。これはきっと、ここじゃなければ買えない。
    私は嬉しくなってしまって、絵柄がかぶらないよう、いろいろな種類を選んでレジへ持っていった。
    さっそくはがきを書こう。パリから送る絵はがきの第1弾がカタコンブなんて!
    私はそれらのはがきがかなり気に入り、現地UP版の更新でこんなことを書いた。

    さっき、シャルトルの郵便局から絵はがきを出しました。
    ゆずに住所を知られちゃってる人は、届くのを楽しみにしていてね。
    とっても素敵な絵はがきだから、期待してて!


    さて、ゆずから絵はがきが届いた人は、喜んでくれたのだろうか。
    先日のオフ会で聞いてみればよかったな。

    このカタコンブの見学に差し当たり、「怖くなかったですか?」というコメントをたくさんいただいた。
    うーん。
    怖く…?
    怖くはなかったです。全然。
    私は前回のフランス旅行でも、深夜のモン・サン・ミッシェルの森や城郭を1人でほっつき歩いていたし、もともとが、真夜中の寺・神社等まったく以って大丈夫。
    だって、生きてる人間の悪意の方がよほど恐ろしいのだから。

    地下20mの納骨堂。
    冷えていた体も、地上へ出れば一気にあたたまる。
    「アン、ドゥ、トワ… ねぇ、あなた。このはがき、もう1枚買うと安くなるわよ」
    お土産屋さんのおねえさんにそう言われ、私ははがきを買い足した。


    カタコンブの絵はがきと、入場のチケット。

    「ありがとう。1番近いメトロの駅はどっちですか?」
    「向こうよ。まっすぐ行けば判るわ」
    店を出て、そちらに向かう。
    時計をチラリと見て。
    よし、シャルトルに行くか!
    裏道から少し大きな通りに出ると、遠くにメトロのランドマークが見えた。
    シャルトルへ行くなら、まずはモンパルナス駅に向かわなければ。
    シャルトル行きの時刻表など知らないが、1時間に1~2本あることは判っている。
    急ぐ必要はない。どうせ暇な身の上なのだ。
    私はたらたらとモンパルナス駅へ向かった。

    【前回の落とし前 / その2 特別な青】 につづく
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

    次の間と別館

    次の間
    【墓標の間】
    【Hermitage】
    【寝室の令嬢/R18】

    Web拍手お返事の館
    【WebClapRoom】
    交流サロンの館
    【BBS】

    ご案内

    こちらに書かれた各観光地や寺院等の入場料・営業時間などは、その当時のものです。
    季節によって営業時間が変わるところが多くあります。また、天候などでも変わるかもしれません。
    訪ねてみようという方は、ご自身で最新の情報をご確認ください。

    拍手について

    Web拍手コメント欄は、あったりなかったり。
    書き込みをされるときは、【必読の間】をご確認ください。
    個人情報の扱い等についてご案内しております。

    クリックで拍手する
    ↑拍手ボタンはこちら



    ↑メールフォームはこちら