フランス旅行回想録 【 Voyage 】

こちらは管理人のフランス旅行記です。
旅行前の準備のこもごもや、旅行中にフランスからUPしていた雑文、帰国してからの回想録などを置いています。

★2013/5 回想録
旅行準備から現地UP版までは、かつて【Hermitage】というおまけノベルを集めたブログにUPしていたものからの転載。
回想録からが、この「Voyage」でUPしはじめたものです。
(今はクレーム等により一部公開していません)

また、この旅行記には、追随するコンテンツとして【Webアルバム】がございます。
アルバムでは、管理人の訪れた各地の画像が2000px以上の大判サイズでご覧いただけます。
ベルサイユ宮殿や大小トリアノン宮などのお部屋が、壁紙の模様や扉のひび割れまで見える詳細さでUPされております。
スライドショーにすることも出来ますので、ご覧になれる方はどうぞ。
全部で1183枚の写真がご覧いただけます。

★2015/4 回想録
2015/6/12よりUPを始めました。
こちらもWebアルバムをUP中で、ただいまは3410枚の画像がご覧いただけます。
最終的には、およそ5500枚程度のアルバムになる予定です。

 

    夢中で見入ってしまったアンヴァリッド。
    1時間やそこらで気軽に見てまわるぐらいのつもりだったのに、結構長居していた。


    アンヴァリッド東側のアンヴァリッド通り。

    見えている建物は、「考える人」で有名な彫刻家・ロダンの美術館。
    このロダン美術館へは別日に行ったので、内部の様子などはまた後ほど。

    天気が良くて、陽射しはまだ明るい。
    けれども時刻はもう夕方に近く、この時間から行ける場所となると限られてくる。
    これが7月や8月であれば、営業時間が延長されているところもあるのだが、4月下旬ではおおむねのところが18時ぐらいで閉館してしまう。
    ナポレオンの墓を見てまわりながら、「次はどこに行こう…」などと考えてもいたので、私はアンヴァリッドを東側の通用口から出て、メトロの駅へ向かった。
    13番線のヴァレンヌから、4番線のシテへ。
    前回の旅行で訪ねたサント=シャペルを観に行こうと思ったのだ。

    2013年5月の【Voyage】でも書いたけれど、サント=シャペルもまた、私にはとても楽しみにしていた場所のひとつだった。
    独特なステンドグラスの配置を持つ2階礼拝堂は美しく、写真集やDVDで観るたび、いつか必ず行こうと思っていた。
    私にとっての優先順位はベル宮やモン・サン・ミッシェルと同等で、本当に楽しみにしていた、絶対に行きたい場所のひとつだった。
    のだけれど。
    2013年の5月は、ヨーロッパ全体が異常気象。春とは思えぬ寒さで、雨と雷と底冷えの観光となった。
    幸い激しい雷雨は夜間だけで、朝方には小雨になったり曇ったりと、観光自体が土砂降りに見舞われることはなかったが、それでも冷たい雨の中の観光は少々厳しく感じることもあった。
    おまけにその当時、サント=シャペルは大規模な改装工事中で、建物の半分がシートに覆われた状態。もっとも大きな目的だった2階礼拝堂のステンドグラスは、その全景を観ることが出来なかった。

    夕方といえど、4月のパリは夜9時ぐらいまで明るい。
    シャルトル大聖堂を見学したときの章でも書いたと思うのだけれど、ステンドグラスを観に行くのであれば、もっともこだわるべきは天候と時間。
    天気が良くなければステンドグラスは煌かないし、発色も冴えない。そして訪ねる時間によって陽射しの角度が変わる。
    前回のサント=シャペルは薄曇りの日中だった。
    よく晴れた日の夕方となれば、サント=シャペルにはきれいな夕陽が射すはず。
    前回では観られなかった光景に期待して、シテ島へと向かった。


    メトロシテ駅を上がったあたりの広場。

    尖塔の見える建物がサント=シャペルで、その隣の立派な門構えの建物はLe palais de justice de Paris(パレ・ド・ジュスティス)のパレ通り側入り口だ。
    このパレ・ド・ジュスティスでは、私は1度非常にくだらないことをやらかしている。
    (それについては【こちら】で)
    ついでに↑こちらを読んでいただくと、パレ・ド・ジュスティスがどんなところか、また工事中のサント=シャペルの画像や曇天の中でのステンドグラスの様子もご覧いただけるので、ざらっと見てもらえれば比較になって判りやすいと思う。
    上のリンクには書かれていないことで、パレ・ド・ジュスティスについて加えるとすれば、ここが元王宮だったということぐらいか。

    パレ・ド・ジュスティスはシテ島の約3分の1を占めるほどの面積を持つ、パリの司法の中枢だ。破毀院(最高裁判所)、控訴院(高等裁判所)、重罪院、大審裁判所(地方裁判所)、検察局、そして弁護士会と、重要な機関がこの建物に集まっている。
    もとはカペー朝時代の王宮だったシテ宮で、今もあちこちにその面影があり、コンシェルジュリーもサント・シャペルも、シャルル5世の大時計塔やその他の複数の塔なども、かつての王宮の遺跡の一部とされる。
    (この王宮は何度も火災にあっていて、シテ宮自体は今は失われている)
    シテ宮から王宮が移されたあとも、シテ宮には司法機関が残されて、革命の頃の一時期には革命裁判所も置かれた。
    …というまとめはかなりざっくりしたものなので、興味を持たれた方はご自身で調べてみてください。面白い歴史を抱えた建物なので。


    以前やらかしたサント=シャペルの入り口。

    おお、すいている。
    そう思って入り口のアーチを抜け、まずは左手にある手荷物検査室へ向かう。そこでバッグのスキャンと受けながら金属ゲートもくぐったのだが、これらの手順は前回に来たときにはなかったように思う。
    それが済んだら検査場を左に出て、パレ・ド・ジュスティスの建物の隙間の道をさらに奥に進む。


    画像奥に見えるアーチが、入り口となっているアーチ状の通路で、この通路部分に手荷物検査場がある。


    サント=シャペル前。

    混んでいるときは、パレ・ド・ジュスティスの門のあたりまで行列が続く。
    赤いバッグを肩からかけた女性が向かっている細い通路が、ミュージアムパスを持っている人やチケットを持っている人のための優先ライン。


    当日窓口でチケットを買う人の列。


    間口の狭い正面入り口。

    開口部中央に彫像が立ち、タンパンには「聖母戴冠」が描かれている。
    その上に見えるのが2階礼拝堂のバルコニーで、扉は見えないものの「最後の審判」のタンパンは見てとれる。


    そのバルコニーの上にある薔薇窓は… 高すぎて見えないか。

    さて、ここから先は建物内部になるので、撮影はノンフラッシュがお約束。
    そのため画質が少々悪くなります。
    画像編集をして、出来るだけ見やすく加工してみましたが、場所によってはざらざらした画質になっています。
    ご了承ください。


    1階礼拝堂。

    まず目が行くのが、優美な弧を描くアーチ群と、気品のある濃い青が鮮やかな天井部分。
    夜空に金色の星のようにも見える部分を、元画像から切り取って貼ってみる。


    星ではなくて、小さなフルール・ド・リスなんだな。

    サント=シャペルはこのフルール・ド・リスの紋章があちこちに散りばめられていて、ここが王家に縁の場所だとよく伝えている。
    元はシテ宮の一部であったから、ここはガイドブックによっては遺跡のように紹介されることもあるし、公式にも遺跡っぽい扱いをされているみたい。
    (私はフランス語が読めないので、定かではないのだけれど)
    それは見学をしていても感じることで、サント=シャペルは他の有名な聖堂と違って痛んだままの状態を公開している。


    はがれた壁紙。



    ↑下の方に写っている白い塊(網目状の彫刻が施されたもの)は、出土したシテ宮の一部で、サント=シャペルは建物の周りにもこうした出土物がごろごろ置かれている。
    サント=シャペルと王の居室をつないでいた部分が火災で焼失しているので、このあたりを掘れば、シテ宮の残骸がまだまだ出てくるのかもしれない。


    もし「くれる」というのなら、この壁1枚もらって帰りたいほど。


    床に置かれているものも出土品。




    1階礼拝堂の最奥。

    ここにも出土品がごろごろしている。
    この1階礼拝堂、王宮時代には召し使いたちのための祈りの場所だった。王族が使っていたのは2階の礼拝堂で、きっちり分けられていた。


    ちょっと大きめサイズ。ステンドグラス、見えますかね?


    1階礼拝堂最奥から、入り口の扉を振り返ってみる。


    売店には書籍なども。


    文具や絵本も。


    おもちゃも。

    これで、1階礼拝堂を画像でぐるっと1周したことになる。
    サント=シャペルは「ゴシックの宝石」という美しいふたつ名を持つ有名な教会だけれど、本当に小さい。
    そして、この「ぐるっと1周」を見て、「あれ?」と思った方もいらっしゃったと思う。私も初めて行ったとき、「あれっ?」と思った。
    2階礼拝堂へ行く階段が見当たらなかったのだ。
    この小さな教会を「ゴシックの宝石」と呼ばせる、特徴的な美しい2階礼拝堂。
    初めて来たときには、当然2階へ向かう華麗な大階段があると思っていた。だって2階礼拝堂は王族のための場所だし。


    前回はきょろきょろ探してしまった2階への入り口。


    人ひとりの幅ほどしかない。

    この2階への間口は、1階礼拝堂に入った扉のすぐ左隅にある。普通みんな中へ入ればどんどん奥へ行ってしまうから、結構見落としやすい。



    こんな狭くて急な螺旋階段を、王族が登ったなんて。
    初めて来たときにはそんなふうに思ったが、王宮時代には、2階礼拝堂と王の居室がつながっていたことを後から知った。
    この写真↑は2階に登りきってから撮ったもの。これ以上、上のフロアには観光客は行けない。
    そして、螺旋階段を登りきって、最初に広がる光景がこちら。



    前回工事用シートに覆われて、まったく見られなかったステンドグラスがこちら↓




    全景っぽい感じ。

    広間をぐるりと取り囲むようにポインテッドアーチ形状のステンドグラスが配置された独特な構成。
    窓の高さは15.5m、ステンドグラスの総面積600㎡にもなり、天気の良い日にはさまざまな色彩が満ちる。
    『ステンドグラスは字の読めない人にも聖書の物語が判るように作られた絵本のようなもの』
    シャルトル大聖堂を見学した際の、「前回の落とし前 / その2 特別な青-1」という章で、私はそのように書いた。
    この2階礼拝堂のステンドグラス群ももちろんそうで、ここには15枚のポインテッドアーチ形状のステンドグラス(めんどくさいんで、以下「大窓」と呼ぶ)があり、1113の場面で聖書の物語を表している。
    そして大窓と大窓の境には12使徒が立っていて、画像で説明するならこんな感じだ。

    3-150

    黄色い丸で囲んだ1の部分。この大窓が表すのが創世記で、2が出エジプト記。
    3は聖ヨハネで、4の彫像は「不明の使徒」。こちらの礼拝堂では半数の使徒が不明とされている。


    1番左の大窓が民数記。1番左にいる使徒は聖小ヤコブ。その右隣が申命記とヨシュア記、不明の使徒、士師記 / イザヤ書とエッサイの木、使徒・聖ペテロ(よく見ると十字架を持っている)と、祭壇へ向かって続く。


    十字架を持っている使徒・聖ペテロから右へ、聖ヨハネとキリストの幼年時代、キリストの受難、洗礼者ヨハネの生涯とダニエル書、使徒・聖パウロ、エゼキエルの幻、不明の使徒。

    …と延々と説明されるのも飽きると思うので、こちらを。


    配置図。


    キリストの受難に関する22の聖人の遺物が保存されていた大聖遺物箱。

    やっと全景を観られた2階礼拝堂は祭壇右側から西陽が射して、ステンドグラスが淡い暖色がかっている。
    きっと午前中に来たならば、すっきり冴えた青みのクリアな耀きになるだろう。


    バルコニーから祭壇を見るとこんな感じ。

    そして、祭壇からバルコニー方向を見るとこんな感じだ。



    15世紀に取り付けられたこの薔薇窓には、ちょっと変わったエピソードがある。
    革命時、サント=シャペルは行政の事務所として使われていた。
    この頃、さまざまな建造物が破壊活動の犠牲になったのだが、残念ながらサント=シャペルもその被害に見舞われた。内陣障壁が破壊され、尖塔も引き下ろされ、聖王ルイ(ルイ9世)が集めた聖遺物のコレクションも失われてしまった。
    けれどもこの薔薇窓だけは、巨大な整理棚で隠れていたために難を逃れた。
    これは薔薇窓守ろうとしてこうなったわけではなく、たまたま大きな整理棚がそこに置かれていただけで、単純に薔薇窓の存在が忘れ去られていた為らしい。


    薔薇窓「ヨハネの黙示録」。


    一部をアップに。


    中央部分を元画像の大きさで。
    「7つの金の燭台に囲まれ虹の上に座るキリスト」


    薔薇窓下の壁画。


    アップで。

    アホアホしいほどの勢いで写真を撮ってまわり、あちこちかぶり付きで観てまわり、気がつけばこんな状態。


    すっかり夕陽の射す礼拝堂。

    観光客も引けて、がらんとした2階礼拝堂。
    2人ほどのスタッフが閉館時間が近いことを告げた。


    それでもあと1枚、と名残惜しく撮ってみたり。

    ↓サント=シャペル、3分ほどの動画。

    *IE以外で動作確認出来ていません。Flashを使っているため、ipadやiPhoneなどのapple系やスマホではプレイヤーが反映されません。
    その場合はこちら【Sainte chapelle】へどうぞ。


    1度踏み外したら下まで落ちそうな急勾配。


    キリストを抱くマリアに見送られて、入ったのとは違う左方向の出口へ。


    こちらの出入り口にはバルコニー付近に可愛らしいガーゴイルがいらっしゃる。


    ほら、いいお顔。

    なんとも味のあるガーゴイルと、フルール・ド・リスが透かし彫りになったバルコニー。
    素敵。うちにも欲しい(笑)

    サント=シャペルは、帰るときは出口が違う。
    入るときにくぐった間口の狭いアーチではなくて、パレ・ド・ジュスティスの東門へまわる。
    そのため、パレ・ド・ジュスティスの東側入り口にも近づける。


    2013年にもここから写真を撮ったが、その時のサント=シャペルは白いシートで覆われていた。


    時間的にもう扉は閉ざされているけれど、就業時間中だったら、もしかしたらちょっとぐらい中が観られたかも。

    ここには聖王ルイが住んだそうなので、内部の装飾は見事らしい。
    開いていたらのぞいてみたかったなぁ…


    今も動いている建物上部の時計。

    ちなみにサント=シャペルの閉館時間は午後6時。つまりまだ、閉館時間前。
    これが日本で人気の神社や仏閣だったら、きっと中にはまだ観光客がいて、完全に観光客が退場しきるのは閉館時間の15分や20分後ぐらいにはなると思うのだけど。


    3つの扉口にそれぞれ書かれた言葉に、ぐっとこないベルファンはいないと思う。
    「LIBERTE」自由 「EGALITE」平等 「FRATERNITE」博愛



    聖王ルイも通ったかもしれない東門。
    そこを抜けて、私は見苦しいほどに足を引きずりながら、この日最後の目的地に向かった。


    【ぶらぶらと巡るパリの名所 4 ノートルダム寺院】につづく


    さて。
    ここで久しぶりに【Bigsize Photo】のご紹介をしたいと思います。
    【Bigsize Photo】はその名の通り、一辺が2000px以上の大きなサイズで写真が見られるWebアルバムです。
    …と言われても、2000pxってピンとこないと思います。
    そのため時々サンプルとなるミニアルバムをご紹介しています。
    この画像↓がサンプルアルバムの入り口です。

    IMG_1272

    クリックするとアルバムが開きます。
    中央に出てきた画像を、もう1度クリックします。
    そうすると、画像のサイズが選べる画面になりますので、「元画像」を選んでいただくと、かなり大きなサイズで写真がご覧になれます。
    2013年のフランス旅行の写真と今回の旅行の写真が混在しますが、サンプルということで悪しからず。
    閲覧にお金はかかりませんし、登録も要りません。
    ベルサイユ宮やオペラ座など、大版サイズで見たみたいという方は、試しにのぞいてみてください。
    ときどきこのサンプルアルバムを【Bigsize Photo】だと思い込んでしまう人がいるのですが、こちらは雰囲気をお伝えするためのサンプルアルバムです。
    ご理解の上、ご利用くださいませ。
    よろしくお願いいたします。
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

    次の間と別館

    次の間
    【墓標の間】10/23
    【Hermitage】
    【寝室の令嬢/R18】

    Web拍手お返事の館
    【WebClapRoom】
    交流サロンの館
    【BBS】

    ご案内

    こちらに書かれた各観光地や寺院等の入場料・営業時間などは、その当時のものです。
    季節によって営業時間が変わるところが多くあります。また、天候などでも変わるかもしれません。
    訪ねてみようという方は、ご自身で最新の情報をご確認ください。

    拍手について

    Web拍手コメント欄は、あったりなかったり。
    書き込みをされるときは、【必読の間】をご確認ください。
    個人情報の扱い等についてご案内しております。

    クリックで拍手する
    ↑拍手ボタンはこちら



    ↑メールフォームはこちら