
フランス旅行回想録 【 Voyage 】
こちらは管理人のフランス旅行記です。
旅行前の準備のこもごもや、旅行中にフランスからUPしていた雑文、帰国してからの回想録などを置いています。
★2013/5 回想録
旅行準備から現地UP版までは、かつて【Hermitage】というおまけノベルを集めたブログにUPしていたものからの転載。
回想録からが、この「Voyage」でUPしはじめたものです。
(今はクレーム等により一部公開していません)
また、この旅行記には、追随するコンテンツとして【Webアルバム】がございます。
アルバムでは、管理人の訪れた各地の画像が2000px以上の大判サイズでご覧いただけます。
ベルサイユ宮殿や大小トリアノン宮などのお部屋が、壁紙の模様や扉のひび割れまで見える詳細さでUPされております。
スライドショーにすることも出来ますので、ご覧になれる方はどうぞ。
全部で1183枚の写真がご覧いただけます。
★2015/4 回想録
2015/6/12よりUPを始めました。
こちらもWebアルバムをUP中で、ただいまは3410枚の画像がご覧いただけます。
最終的には、およそ5500枚程度のアルバムになる予定です。
旅行前の準備のこもごもや、旅行中にフランスからUPしていた雑文、帰国してからの回想録などを置いています。
★2013/5 回想録
旅行準備から現地UP版までは、かつて【Hermitage】というおまけノベルを集めたブログにUPしていたものからの転載。
回想録からが、この「Voyage」でUPしはじめたものです。
(今はクレーム等により一部公開していません)
また、この旅行記には、追随するコンテンツとして【Webアルバム】がございます。
アルバムでは、管理人の訪れた各地の画像が2000px以上の大判サイズでご覧いただけます。
ベルサイユ宮殿や大小トリアノン宮などのお部屋が、壁紙の模様や扉のひび割れまで見える詳細さでUPされております。
スライドショーにすることも出来ますので、ご覧になれる方はどうぞ。
全部で1183枚の写真がご覧いただけます。
★2015/4 回想録
2015/6/12よりUPを始めました。
こちらもWebアルバムをUP中で、ただいまは3410枚の画像がご覧いただけます。
最終的には、およそ5500枚程度のアルバムになる予定です。
7/20
UP◆ 2017/7/20
08:31am
アウグスティーナ教会に来ています。
誰もいなーい!
昨日のカプツィーナも誰もいなかった。
なんでだろう。
昨日といえば、昨日は私が使っているWi-Fi環境のせいなのか、サーバーのせいなのか、UPのための画面が全然開けませんでした。
たまに開けても、UPしようとすると、タイプした文字がみんな消えちゃって。
今日はつながりそうかな。
これから王宮に行ってきます。
おお!欧米系のすごい団体が来たわ!!
08:49am
アウグスティーナにすごい団体が来たので、王宮前に移動してきました。
シシィミュージアムに朝イチで入ろうと思ってます。
今しがたチケットオフィスに電気がついたので、そろそろ開くかな?。
私の後ろには、15人ぐらいが並びはじめました。
それにしても、どうして列に割り込みをする人がいるんだろう。
不思議。
10:20am
王妃さまも断頭台で首を落とされるという特異な運命を生きた人だけれど、シシィもまた数奇な人生を送った人で、シシィミュージアムにはずっと来てみたかった。
朝イチで来た甲斐があって、混み合うこともなくゆっくり観ることが出来ました。
涙目でまわってたのは、私だけかも。
出口でオーディオガイドを返すとき、スタッフのお兄さんにちょー話しかけられた。
(ってコレ、若い頃のナンパノリみたいのじゃなくて、例えるなら「おばあちゃん、大丈夫?」みたいなノリですが)
今は王宮内のスペイン乗馬学校に来て、並んでいます。
ここは馬術のショーが素晴らしいそう。
観てみたかったけど、私が見たガイドブックでは要予約になっていたので、諦めていたところ。
でもウィーンパスで入れる施設なので、中をチラッと観るだけでもいいかと寄ってみました。
そうしたら!ウィーンパスでもショーが観られるそうで!!
馬術ショーって初めて。
オスカル・フランソワも、馬術のパフォーマンスはたくさんやったんだろうな。
17:51pm
乗馬学校のショーを観たあとは、王宮の宝物館やハプスブルク家の図書館などを観て周りました。
王宮近くしか動いてないのに、ヘロヘロ。
宝物館にローマ王のベビーベッドがあった!
マリー・ルイーズが、ローマ王を連れて実家に戻ったときに持って行ったベビーベッド!!
ライヒシュタット公の!!!
もう… 人目がなかったら泣いてた。
このベッドで眠っていた頃のローマ王は、きっと幸せだったんだろうな。
その後の自分の人生など知らずに。
若くして肺を病んで、おぼろげな記憶の中だけの父・ポナパルトを支えに孤独に死んだライヒシュタット公。
今は父帝のもとに帰って、安らかに眠っているのかなぁ。
(ワケ判らないという方は、旅の間のフォンテーヌブローの章をご覧頂ければと思います)
21:47pm
今日はやっとはがきを出せました。
今までだったら毎日出していた絵はがきですが、パリ→ウィーンへの移動があったり、ウィーンに着いてからの街歩きも余裕がなく、はがきを出すどころではありませんでした。
ようやく今日、投函いたしましたので、旅行中のゆずからいつも絵はがきが届く人は、少し気にかけておいてくださいな。
アウグスティーナ教会に来ています。
誰もいなーい!
昨日のカプツィーナも誰もいなかった。
なんでだろう。
昨日といえば、昨日は私が使っているWi-Fi環境のせいなのか、サーバーのせいなのか、UPのための画面が全然開けませんでした。
たまに開けても、UPしようとすると、タイプした文字がみんな消えちゃって。
今日はつながりそうかな。
これから王宮に行ってきます。
おお!欧米系のすごい団体が来たわ!!
08:49am
アウグスティーナにすごい団体が来たので、王宮前に移動してきました。
シシィミュージアムに朝イチで入ろうと思ってます。
今しがたチケットオフィスに電気がついたので、そろそろ開くかな?。
私の後ろには、15人ぐらいが並びはじめました。
それにしても、どうして列に割り込みをする人がいるんだろう。
不思議。
10:20am
王妃さまも断頭台で首を落とされるという特異な運命を生きた人だけれど、シシィもまた数奇な人生を送った人で、シシィミュージアムにはずっと来てみたかった。
朝イチで来た甲斐があって、混み合うこともなくゆっくり観ることが出来ました。
涙目でまわってたのは、私だけかも。
出口でオーディオガイドを返すとき、スタッフのお兄さんにちょー話しかけられた。
(ってコレ、若い頃のナンパノリみたいのじゃなくて、例えるなら「おばあちゃん、大丈夫?」みたいなノリですが)
今は王宮内のスペイン乗馬学校に来て、並んでいます。
ここは馬術のショーが素晴らしいそう。
観てみたかったけど、私が見たガイドブックでは要予約になっていたので、諦めていたところ。
でもウィーンパスで入れる施設なので、中をチラッと観るだけでもいいかと寄ってみました。
そうしたら!ウィーンパスでもショーが観られるそうで!!
馬術ショーって初めて。
オスカル・フランソワも、馬術のパフォーマンスはたくさんやったんだろうな。
17:51pm
乗馬学校のショーを観たあとは、王宮の宝物館やハプスブルク家の図書館などを観て周りました。
王宮近くしか動いてないのに、ヘロヘロ。
宝物館にローマ王のベビーベッドがあった!
マリー・ルイーズが、ローマ王を連れて実家に戻ったときに持って行ったベビーベッド!!
ライヒシュタット公の!!!
もう… 人目がなかったら泣いてた。
このベッドで眠っていた頃のローマ王は、きっと幸せだったんだろうな。
その後の自分の人生など知らずに。
若くして肺を病んで、おぼろげな記憶の中だけの父・ポナパルトを支えに孤独に死んだライヒシュタット公。
今は父帝のもとに帰って、安らかに眠っているのかなぁ。
(ワケ判らないという方は、旅の間のフォンテーヌブローの章をご覧頂ければと思います)
21:47pm
今日はやっとはがきを出せました。
今までだったら毎日出していた絵はがきですが、パリ→ウィーンへの移動があったり、ウィーンに着いてからの街歩きも余裕がなく、はがきを出すどころではありませんでした。
ようやく今日、投函いたしましたので、旅行中のゆずからいつも絵はがきが届く人は、少し気にかけておいてくださいな。
スポンサードリンク
次の間と別館
ご案内
こちらに書かれた各観光地や寺院等の入場料・営業時間などは、その当時のものです。
季節によって営業時間が変わるところが多くあります。また、天候などでも変わるかもしれません。
訪ねてみようという方は、ご自身で最新の情報をご確認ください。
季節によって営業時間が変わるところが多くあります。また、天候などでも変わるかもしれません。
訪ねてみようという方は、ご自身で最新の情報をご確認ください。